先日、某テレビ番組で見た “アラスカクルーズ”
気になるシーンがいくつかあったので、アラスカの魅力 について調べてみました。
アラスカクルーズでの楽しみ方
アラスカの魅力のひとつ、メンデンホール氷河
まず、ジュノーへ行ったら絶対に訪れたい場所と言えば、メンデンホール氷河 です。
Photo by Kevin Tostado
メンデンホール氷河 (Mendenhall glacier) は、アメリカ・米アラスカ州の州都ジュノー (Juneau) から、19キロほど離れています。
市街地から一番近い氷河なのですが、ハイキングで氷河へ向かう場合 6~8時間ほど かかります。
しかし、クルーズ会社のツアーなどを利用すると、カヤックと徒歩で比較的簡単にメンデンホール氷河まで行けるのです。
氷河歩きは危険が伴われる為 プロの氷河ガイドさん とのハイキングが安心。
多くのクルーズ会社では、寄港地ツアーがあるのでそれらに参加するのが良いでしょう。
特にこのメンデンホール氷河には 氷河の洞窟 があり、青い氷の洞窟がとても素敵です。
Photo by ≡ Gillfoto
これらの洞窟は一般的に、氷の洞窟 (Ice caves) または氷河の洞窟 (Glacier caves) と呼ばれています。
氷の洞窟は氷河の一部が溶けて空洞が作られる為、夏には崩れ、冬にはまた新たな洞窟が出来たりと、自然が造り出すまさに 神秘の世界 。
これは世界中の氷河に言えることなのですが、昨今では 地球の温暖化 により年々氷河の氷が溶け出し、氷河の規模が縮小しているのが問題視されているのです。
メンデンホール氷河も例外ではありません。
同じ現象が起きているため、氷の洞窟を見たい場合は出来るだけ早めに行くのが良いでしょう。
10年、20年後には、もうこの 美しい洞窟が見られない かも知れません。
クジラやオーロラを観るのにもお薦め
またアラスカは、ホエールウッチング(クジラやイルカの遊泳を観察する事)も簡単にできるのが魅力。
Photo by ≡ Gillfoto
クジラ達は、2月頃にメキシコ海域を出発し、4月頃にアラスカに到着するのが一般的です。
その後、アラスカでは 5月~9月の間 に、いろいろな種類のクジラが見られる為、アラスカクルーズでクジラやイルカを観察したい場合は、この時期に合わせるのが良いでしょう。
オーロラ観賞 も、アラスカクルーズでは体験できる可能性があります。
オーロラは、9月下旬~10月上旬 に見られる機会が多いとされるため、オーロラ目的であれば秋がお薦め。
しかし、この時期は天候が不安定でショア・エクスカーション(寄港地観光)がキャンセルになる場合が多い為、氷河へのハイキングツアーやヘリコプターでの空中観光が目的の場合は注意が必要。
世界にある “ 氷の洞窟 ”
アラスカクルーズでの魅力のひとつ “神秘的な氷で出来た 青の洞窟 ”
アラスカのメンデンホール氷河 以外でも見ることが出来るの?
ということで、世界中で 氷の洞窟 が見られる場所を調べてみました。
地図中にマークしてあるのが、氷の洞窟のある場所
《 世界中の氷の洞窟リスト 》
アメリカ: メンデンホール氷河 / Mendenhall glacier
アイスランド: ヴァトナヨークトル氷河 / Vatnajökull glacier
アイスランド: ブレイザメルクルヨークトル氷河 / Breiðamerkurjökull glacier
アイスランド: Víðgelmir (West Iceland)
アメリカ: Bandera Volcano Ice Cave (New Mexico)
アメリカ: Bixby State Preserve (Iowa)
アメリカ: Coudersport Ice Mine (Pennsylvania)
アメリカ: Decorah Ice Cave State Preserve (Iowa)
アメリカ: Ice Mountain (West Virginia)
アメリカ: Niter Ice Cave (Idaho)
アメリカ: Sam's Point Preserve (New York)
アメリカ: Shawangunk Ridge (New York)
カナダ: Booming Ice Chasm (Alberta)
カナダ: Canyon Creek Ice Cave (Alberta)
ルーマニア: Bortig Pit Cave (Apuseni Mountains)
ルーマニア: Peştera Gheţarul de la Scărişoara
スロバキア: Demänovská ľadová jaskyňa(Ice Cave)
スロバキア: Dobšinská ľadová jaskyňa
オーストリア: Eisriesenwelt (Werfen)
スペイン: Grotte Casteret (Aragon, Spanish Pyrenees)
ロシア: Kungur Ice Cave (Perm Krai)
こうやって集めてみると、世界中に いくつもの氷の洞窟 が存在する事が分かります。
でも、クルーズでいけるような海沿いにあるのは、アラスカ以外では アイスランド だけの様です。
アイスランドでも 氷の洞窟体験 ができる
アイスランドの中で、有名なのは ヴァトナヨークトル氷河(Vatnajökull glacier)と、ブレイザメルクルヨークトル氷河(Breiðamerkurjökull glacier)の2つです。
これらは、アイスランド内の南東の位置にあります。
ヴァトナヨークトル氷河
Photo by David Phan
ヴァトナヨークトル氷河は、アイスランドで最大の氷河で、体積ではヨーロッパ最大、面積では2番目に大きい氷河。
ブレイザメルクルヨークトル氷河
Photo by diana_robinson
ブレイザメルクルヨークトル氷河は、港からも比較的近い為、クルーズ旅行でも行きやすい。
上記2つの氷河へは、最寄の港町 ホフン(Höfn)から 氷の洞窟ツアー で行くことができます。
アイスランド行きのクルーズに参加で、更に ホフン が寄港地にある場合は、これらの氷河へぜひ足を運んでみてください。
アイスランド、レイキャヴィーク の場合は温泉
多くのクルーズ船が停泊するのは、アイスランドの首都 レイキャヴィーク (Reykjavík) です。
レイキャヴィークから ヴァトナヨークトル氷河 や ブレイザメルクルヨークトル氷河 へは、ツアーバスで片道6時間ほどかかります。
その為、クルーズ旅行の寄港地がレイキャヴィークの場合は、上記氷河ヘの日帰りツアーは不可能。
レイキャヴィーク付近は、世界最大の露天風呂 ブルーラグーン (Blue lagoon)が有名ですので、氷の洞窟はあきらめ、温泉に行くのがお薦めです。
Photo by Chris Ford
まとめ:
アラスカクルーズでの魅力は、氷河ハイキング、ホエールウッチング、オーロラ観賞。
氷河ハイキング と ホエールウッチング が目的なら、9月までの夏がお薦め。
オーロラ観賞 が目的なら、10月頃の秋が観賞のチャンス。
氷の洞窟に行きたい場合は、アイスランド も人気が高い。