バスはブリクスダール氷河に到着し、ここからは各自自由行動です。
小さなジープで氷河付近まで行く事も可能の様ですが、私達はハイキングがてら徒歩で氷河の目の前まで行く事に。
少し急な坂道を10分程歩くと大きな滝に到着。
滝の脇道を更に登り、上から見た風景も圧巻。
今登ってきた路が見えます。
その後は少し平坦な、のどかな風景が広がります。
ヤギを見かけ、自然一杯のハイキングを満喫。
しばらく歩くと、突如川の向こうに氷河が見えてきました。
氷河の目の前まで到着、写真をパチリ。
実はこの氷河、想像していたよりも大分小さかったのです。
ウィキペディアに載っている写真はこちら。
Photo by Jens Vinsrygg
下の湖部分まで氷河がなだれ落ちていて、相当大きな氷河ですよね。
このウィキペディア写真は、2006年7月の撮影との事ですが、10年近く経った現在は地球温暖化の影響もあり氷河が大分溶けてしまっている様です。
さて、氷河を見た後は先程の路を後戻り。
下りは時間も掛からずにすんなりと戻って来る事が出来、予想よりも早めに集合場所に到着したのでカフェでひと休みする事に。
登山口にはお土産物屋さんとトイレがあり、そのお隣のカフェではクルーズのツアー客用に紅茶やコーヒー・ケーキなどのサービスがありました。
ハイキングで疲れた足腰を少し休める事が出来ました。
氷河までは有料の小さなジープに乗り、10分ほどであっと言う間に氷河付近まで行く事も可能です。
個人的には、時間に余裕がある方は折角ノルウェーまで来たのですから、ゆっくりハイキングをしながら綺麗な景色を楽しむのがお勧めだと思いました。
ブリクスダール氷河からの帰りのバスは、オルデ湖(Oldevatnet)の絶景ポイントYrinesetに立ち寄り記念撮影。
辺りの花壇や芝生も良く整備されていて気持ちが良いですね。
その後バスはブリタニアに戻り、船内のビュッフェで少し遅いランチを頂きました。
ディナーはレストランで。
勿論、デザートまで頂きました。
明日も早朝からフィヨルド。
早朝にソグネフィヨルド(Sognefjord)を通り、フロム(Flam)に停泊です。