クルーズ初心者にとって、クルーズ船選びは難しいもの。
“The Telegraph” に、A から Z までの頭文字を項目にした 「クルーズ船選びのポイント」 が書かれた記事を発見しました。
分かりやすく簡潔にまとめられていて今後の参考になったので、記事を基に日本語にまとめてみました。
初心者はもちろん、経験者の方もチェックしてみては如何でしょうか?
英語の元記事はこちら
http://www.telegraph.co.uk/travel/cruises/articles/Cruise-holidays-an-A-to-Z-guide-to-booking/
原文では、A から Z まで全部で26項目あります。
本記事では、前半の A から M までをご紹介します。
AMBIENCE
船の雰囲気の違い
クルーズ船と一言でいっても、船会社や船の大きさによっても様々です。
例えば 「楽しい、伝統的、カジュアル、オシャレ」など、カタログやウェブサイトに表現されている言葉を手がかりに各船会社の特徴を比較し、自分の旅にあったクルーズ船を選びましょう。
BALCONY
バルコニーが有るか無しか
窓のみの客室に比べ、バルコニー付き客室は料金が高くなります。
しかし、客室は船の中で唯一のプライベート空間。
旅が長くなるにつれバルコニーがあると無いとでは、旅への満足度が違ってきます。
CLOTHES CARE
洗濯のこと
旅が長くなればなるにつれ、洗濯やアイロンにかかる費用はかさむもの。(スイートルームの客室は、これらの料金が含まれる場合もある)
事前に船内のランドリー情報を確認し、洗剤を持参するなど、洗濯に対応できる様に準備しておくと良いでしょう。
DINING OPTIONS
夕食レストランのシステムについて
船内での食事の時間や方法は、いくつかのパターンがあります。
例えば、いつも決まった時間に同じテーブルで夕食をとるパターン、それとは逆に、何時でも自由な時間にレストランへ行く事が出来るなど。
最近ではこれらの様に、ディナーの方法を選べる船が増えています。
大テーブルで、初対面のメンバーと会話を楽しみたいか?それとも二人っきりで、気楽に食事がとりたいか?
乗りたい船が、どんな夕食システムになっているのかを事前に確認し、予約時に希望を伝えておくのが良いでしょう。
ENRICHMENT
旅をより満喫させるもの
船上での、ヨガやダンスレッスン、料理の実演などは旅を楽しくする要素の一つ。
特に、航海日には参加したいものです。
これらも事前にチェックしておくと良いでしょう。
FELLOW PASSENGERS
各船による乗客の雰囲気の違い
クルーズ船会社がどの国で運営されているのか、またはその船の出港地がどこの国なのか。
それらの違いによって、船の乗客や船内の雰囲気が違います。
例えば、イタリアの船会社でローマ出港の地中海クルーズと、アメリカの船会社でカリブ海クルーズとを比較した場合、料理や飲物の種類、船内イベントの内容などが違ってきます。
また、国籍により乗客の声の大きさなども違いますから、どんな人達が多く乗っているだろうか?と想像してみるのもお勧めです。
GRATUITIES
料金設定について
どこで何をした時、何を注文した時に追加料金が必要なのかを確認しておきましょう。
クルーズ会社によっては、行程中全てのチップが旅費に含まれている場合もあります。
または、チップは宿泊数を基に一律、自動で請求書に追加される仕組みの船会社もあります。
チップや、船内での料金システムは、旅に出る前にチェックしておくと安心です。
HOME COMFORTS
家に居る様な快適さを求める
客室を選ぶ時に、自分にとって何が一番重要なのかを考えてみましょう。
例えば、ラジオやテレビが有るか?ベットの大きさ、バスタブ付きかどうか?
客室毎の設備の違いを理解して船や客室選びをしましょう。
コーヒーメーカーや紅茶を作る為の道具が揃っていると、持参した緑茶なども客室で楽しめます。
外国船の場合、船内新聞(船内で行われるイベントやパーティーなどの情報が掲載)は英語表記が基本ですが、日本語に翻訳されたものを用意してくれるクルーズ会社もあるので、それらを船会社選びのポイントにするのも良いでしょう。
INTERNET ACCESS
インターネットについて
インターネットを使う為にいくらかかるのか、何処で使えるのか?(客室で利用可能か、船内の特別な場所へ行かなければならないのか) などを事前に調べておきましょう。
船上でのインターネットの接続環境は強弱がまちまちですので、一般的には寄港地のインターネットカフェなどを利用した方が、接続スピートも速く安上がりです。
最近では、Wi-Fi (無線LANを利用したインターネット)を無料で使えるカフェなどが増えているので、それらを使うことも考慮してみては如何でしょうか?
JUST YOU?
ひとり旅?
お一人様のクルーズ旅行は、気ままな旅を楽しめるスタイルに持ってこいです。
意外にも、欧米では一人でクルーズ旅行に参加する乗客も多く、船内で初めて知り合った一人旅同士で仲良くなるケースもあるそう。
最近では、クルーズ会社によって、一人部屋が用意されているところもあります。
一人で二人部屋を利用しても、割高料金を支払わなくても良い会社も。
または、一人旅同士が相部屋で利用できるというところもありますので、ぜひチェックしてみては?
KIDS
子供と一緒か否か
クルーズ旅を大人だけでのんびり楽しみたい時は、大人専用のクルーズ船もあります。
または、学校の夏休み期間を避けて旅程を組む事を考えても良いでしょう?
小さな子供とのクルーズの場合は、子供向けのイベントや施設がいつも開いているとは限らないので、事前にチェックしておくことも忘れずに。
LIBRARY
図書館の利用
図書館は長旅での息抜きに最高。
航海日や、寄港日でのちょっとした隙間時間、天気が悪くて外に出たくない時のリラックスのひと時に利用してみては如何でしょうか?
MAIDEN VOYAGES
処女航海への心得
処女航海は、またの名を 「試運転クルーズ」 とも言います。
なぜなら、真新しい船での、真新しいスタッフ、設備のトラブルが起きる可能性もあるためです。
処女航海の旅を予約する場合は、それらの点をよく考慮してからが良いでしょう。